枚方市 皮膚科・小児皮膚科・アレルギー科 【やしろ皮膚科】:アトピー性皮膚炎・ニキビ・シミ・巻き爪治療

医療法人 やしろ皮膚科皮膚科・小児皮膚科・アレルギー科お問い合わせ
HOME院長あいさつ診療のごあんない交通アクセス
アトピー性皮膚炎の患者さんへ
 
アトピー性皮膚炎の患者さんへ

アトピー性皮膚炎とは、繰り返すかみをともなう慢性炎症性皮膚疾患です。
患者さんの多くはアトピー素因(家系に喘息・アレルギー性鼻炎などのアレルギー疾患の人がいる、また、自身も罹患している)を持っています。

アレルギーとは外部からの特定の物質(アレルゲン・抗原)に対して体の内部で抗体が作られ(この過程を感作といいます)、次にその感作された物質が体に侵入したときにおこる過剰な反応のことを言います。

アトピー性皮膚炎はアレルギー反応としての皮膚炎と非アレルギー反応の皮膚炎の両面の反応をおこしており、かならずしもアトピー素因があるわけではありません。

原因

皮膚の最外層の角層バリヤー弱いこと、皮膚が乾燥状態にあることが原因です。
なぜ、バリヤーが弱いのか、その原因は遺伝子レベルで研究・追求されています(フィラグリン遺伝子異常などがかかわっていることが注目されています)が、病態解明までには至っておりません。

皮膚のバリヤーが弱いと、外部環境のいろんな刺激に対して防御反応が過剰に働いてしまいます。防御反応のサインが皮膚炎です。アトピー素因のある方は体質的に異物に対して抗体を作りやすいため、アレルギー反応としての皮膚炎も繰り返しやすくなります。皮膚炎はかゆみを伴いますので、掻くことにより、さらに角層バリヤーが破壊され、環境アレルゲン以外に汗・皮脂などの自己抗原にも感作され、悪循環的にアレルギー反応が増幅・悪化していきます。一度感作されて、リンパ球から作られた抗体は記憶されていき、他のアレルゲンに対しても抗体を作りやすい体質に傾いていきます。

皮膚は新生児から思春期と成長していくなかで、皮膚バリヤーも強くなっていき、免疫学的抵抗力もついてきますので、年齢により、アトピー性皮膚炎の状態や悪化因子が違ってきます。つまり、その時期に応じた適切なスキンケアー・加療が必要です。

薬物治療の基本

炎症に対する外用療法ステロイド外用剤、タクロリムス軟膏

現時点においてアトピー性皮膚炎の炎症を十分に鎮静化し、有効性と安全性が科学的に立証されているのはステロイド外用剤です。
ステロイド外用剤は社会的にその副作用が誤解されていることが多く、使用をためらってしまう方が多いですが、皮疹の重症度に見合った適正なランクのものを外用する部位、回数、使用量、使用期間を守って定期的に通院できるなら問題はおこりません。
ただし、長期に使用していると皮膚の脆弱性を来すのは避けられませんし、あくまでも対症療法ですので、皮膚炎を悪化する因子をのぞく生活とスキンケアを同時に行わないと症状の安定は難しいです。

2歳以上ではタクロリムス軟膏が適応になります。
炎症を鎮静化する力はあまり強くないことと、かき傷やびらん面には使用できないこと、一過性の刺激感がくることなどから、使用するタイミングの指導を受けることが重要です。
ステロイド外用剤のように皮膚の脆弱性はきたさないこと、バリヤーの破壊された皮膚には知覚神経があがってきてかゆみの閾値をさげますがタクロリムス軟膏はこの神経の皮膚への浸入を抑制する効果もあることなどから、できるだけタクロリムス軟膏が適応になる皮疹にもっていくことが大事です。

内服療法抗ヒスタミン剤、抗アレルギー剤

内服薬単独でアトピー性皮膚炎の炎症を抑制はできません。
しかも、アトピー性皮膚炎のかゆみはいわゆるかゆみ止め(抗ヒスタミン剤)が効きにくいと言われています。

これはヒスタミンのリセプターの種類、ヒスタミン以外のケミカルメディエーターの関与、表皮内神経の増生によるかゆみの閾値低下、神経伝達物質によるかゆみなど多種の因子がからんでいるからです。

ただし、皮膚炎の病変部ではヒスタミン誘発のかゆみが健常人より長く継続していること、表皮の角化細胞からのケミカルメディエーターを介しても炎症細胞を誘導していることなどから、完全にかゆみは抑制できませんが、かゆみを悪化させないために抗ヒスタミン剤、抗アレルギー剤を使用することは有効であるとされています。

皮膚への移行性の良い内服薬でもかゆみの悪化を予防するまでの効果は3ヶ月くらいかかると言われていますので、すぐに効果がないからとやめてしまわずに、医師の指導に従って継続をする必要があります。

ページトップ
思春期以後成人の方のアトピー性皮膚炎について

皮膚の弱さと環境因子の影響を受けながらも思春期には免疫力もつき、皮膚のバリヤーもある程度成長とともに強くなってきますのでこの時期にはアトピー性皮膚炎は自然治癒してしまう方も多いと思います。
ただ、アトピー素因(外部の刺激に対して防御反応が過剰に起こりやすい)はありますので、何らかの刺激に対して皮膚炎を生じると治りにくくなります。

受験期のストレス、アルバイトや職業的に汗をかきやすい、ほこりっぽい環境に長時間さらされる、洗剤や消毒などを頻繁に使用しなければならないなど個々の生活スタイルが大きく関係しており、生活習慣病として皮膚炎が継続していることが多いです。

そのため、ダラダラとステロイド外用剤のみ使用していても、悪化因子が改善または回避されないと皮膚炎の改善は見込めなくなります。
さらにステロイド外用剤は皮膚炎を一時的に軽快する効果はありますが、外用部位の皮膚は脆弱になっていきますので不適切な外用剤の使用により、ますます皮膚炎が治りにくくなっていきます。

早期にしっかりと適切なステロイド外用剤を使用して一度皮膚炎を完治に持っていくようにすると、予防的なスキンケアーを併用してコントロールしやすくなります。
どの部位にどのランクのステロイド外用剤をどの量でどれくらいの期間使用すべきか、また、スキンケアーをどのように併用するか細かい指導が必要になりますので、定期的通院が必要です。

ある部位の皮膚炎が難治かしていますと、ほかの部位にもかゆみが拡大していくことが多いですので、かゆみや皮膚炎の拡大を予防するために内服の併用が有効です。



アトピー性皮膚炎の患者さんへ
乳幼児・学童期のお子様はコチラ
思春期以後成人の方はコチラ
巻き爪の患者さんへ
ニキビ・シミの患者さんへ
ページトップ

医療法人 やしろ皮膚科

皮膚科・小児皮膚科・アレルギー科:アトピー性皮膚炎・ニキビ・シミ・巻き爪治療
〒573-1143 枚方市宇山町5-17 TEL.072-864-1312

Copyright(c) Yashiro Clinic All Right Reserved.